猫の留守番は何日までOK?家を空ける際の準備と注意点

猫だけで留守番させるのって何日まで可能なのかな?

仕事とかで留守番させたり、たまに外泊もするから知っておきたいよ

今回は、こんな疑問に答えていきます

本記事の内容は

猫だけでの留守番は何日まで可能なのかについて
留守番のための準備と注意点について

猫だけでの留守番は1泊2日まで

猫だけでの留守番は1泊2日まで

飼い猫だけで留守番する場合、基本的に1泊2日までに収めるのがおすすめです

それは、飼い猫だけでの留守番を安心して行うことができる環境は

2泊3日以上キープするのが困難だからです

留守番に必要な環境

衛生的な食事

衛生的なトイレ

安全に過ごせる部屋

万が一の事態が起きたときの対応

飼い猫だけでの留守番を行うときには、当然ですが衛生的な食事とトイレを用意してあげる必要があります
また、安全に過ごせる部屋を用意したうえで何かあったときに
なるべくすぐに対応してあげられる環境を整える必要があります
これらの条件は、留守番の期間が長ければ長いほど満たすのが難しくなっていきます
そのため、衛生面の心配や猫ちゃんが体調を崩してしまった時でも
すぐに発見してあげられる1泊2日が留守番のおすすめ期間になります
とはいえ、2泊3日以上の留守番ができないのであれば国内旅行でも行けるところが制限されてしまいます
2泊3日以上の留守番が必要な場合は、中長期用の対策を行うことで外泊は可能です
詳しくは、「猫だけで2泊3日以上の留守番はできない?理由と解決策を紹介します」で紹介しているので外泊前にチェックしてみてください!

猫の成長と留守番の期間

猫の成長と留守番の期間

飼い猫だけでの留守番の期間は、1泊2日までがおすすめと話しましたが

この期間は、猫ちゃんの成長段階によって変わってきます

期間(目安)
生後2カ月未満留守番できない
生後2カ月~3カ月2時間~3時間
生後3カ月~4カ月3時間~6時間
生後4カ月~6カ月6時間~8時間
生後6カ月以上1泊2日まで

生後2カ月までの子猫を飼う場合、留守番はできないと考えたほうがいいです

この時期は、母猫の乳を飲んで大きくなる段階なので数時間おきに食事が必要なほか

ちょっとしたことでも命の危険がある体調不良に繋がりやすいです

また、生後6カ月以内の子猫を飼っている場合は、数時間の留守番なら可能ですが

子猫だけを残して外泊をするのは難しいです

生後6カ月までの子猫は、まだまだ成長途中であり

急な体調の変化やケガや思わぬ事故を起こしやすい時期です

ある程度成長が落ち着く生後6カ月以降までは、飼い猫だけでの留守番は避けてあげましょう

猫だけでの留守番で起こる「分離不安」の症状

猫だけでの留守番で起こる「分離不安」の症状

猫ちゃんの中には、「分離不安症」という心の病気になる子がいます

この病気は、もともと飼い主への依存度が高い犬に多い病気でしたが

室内で常に母猫のように世話をしてもらえる環境や毎日おもちゃで遊んで本能を満たせる環境が

室内犬と同じような依存度に繋がり「分離不安症」が発症するようになりました

分離不安症の主な症状は、

主な症状は

飼い主が離れると泣き続ける

トイレやお風呂など常に付きまとう

トイレ以外の場所で粗相をする

家具などにマーキングをする

激しくグルーミングをし続ける

物に八つ当たりして破壊する

下痢や嘔吐をする

元気がなくなり、食欲も落ちる

これらの症状がみられる場合は、猫ちゃんも「分離不安症」にかかっているかもしれません
分離不安症にかかっている猫ちゃんの場合、猫ちゃんだけでの留守番は難しくなります

分離不安症の対策

猫の分離不安症は、事前に予防することや

症状がみられてからでも訓練することで症状を改善できる場合があります

適度に遊びでストレスを発散してあげる

普段から一人で過ごす時間を作り慣れさせる

甘えられても要求に毎回答えずに、主導権を常に持つ

おとなしく待って入れたときなどにご褒美をあげる

これらの方法は、一例ですが飼い猫の様子を見て取り組むことで
予防や対策になることがあります
これらの方法を試しても改善が見られない場合には、
一度かかりつけの獣医さんに相談してみるのがおすすめです!

猫だけで留守番するときの準備と注意点

猫だけで留守番するときの準備と注意点

猫だけでの留守番を行う場合の準備について説明していきます

留守番の準備リスト

飼い猫の体調をチェックする

新鮮なフードと水を用意する

衛生的なトイレを用意する

室内の温度を適温にする

部屋の危険なものを片付ける

必要に応じてケージや留守番グッズを使う

基本的にはこの5つに注意して準備していきましょう

飼い猫の体調をチェックする

まず、初めに飼い猫の健康状態についてチェックしておきましょう

飼い猫だけでの留守番の場合、体調が悪化したときなどに

すぐに気づいてあげることが難しくなります

日頃から小まめに体調をチェックし、異常があれば動物病院で見てもらいましょう

持病や飼い猫の健康状態によっては、飼い猫だけでの留守番は難しい場合があるので

不安な場合は、一度かかりつけの動物病院で相談することをおすすめします

新鮮なフードと水を用意する

留守番中でも衛生的で新鮮なフードと水がとれるように準備しておきましょう

数時間の留守番であれば、いつものエサ皿や水皿に時間分のフードと水を用意すればいいのですが

留守番が半日以上続く場合は、次のモノを用意するのがおすすめです

自動給餌器

給水機

自動給餌器は、決まった時間に指定した量のフードを出してくれます
また、給水機は、ある程度の水を給水機内で循環させることで水が傷みにくく
常に衛生的な食事環境を用意することができます
特に給水機は、日常使いにもとても便利なのでぜひ初めに用意しておきたい猫用品です

そして、猫だけでの留守番時には、餌場や水飲み場は複数準備しましょう

万が一、留守番中に皿がひっくり返ってしまった時でも別の場所で食事できるようにしてあげると安心です

衛生的なトイレを用意する

留守番中でも常に衛生的トイレを使用できるように準備してあげましょう

猫はとてもきれい好きな場合が多く自分の排泄物でトイレが汚れている場合でも

綺麗になるまで我慢したりトイレ以外の場所で粗相をしたりすることがあります

留守番中もなるべくきれいなトイレを使用できるように

いつもよりトイレを増やしてあげるのがおすすめです

目安は、猫の数+1のトイレを設置してあげましょう

また、これらのトイレを利用するのも効果的です

システムトイレ

全自動トイレ

この2つのトイレは、比較的トイレの衛生状態を保ちやすく
留守番中も安心して綺麗なトイレを使うことができます

室内の温度を適温にする

留守中の室内環境の管理についても注意が必要です

寒い冬や暑い夏の留守番は、寒さによる体力の低下や暑さによる熱中症など

飼い猫の体調を崩してしまう原因になります

ちなみに適温の目安はこんな感じです

子猫の最適な室温と湿度

春・秋:約20℃~28℃

夏:約24℃~27℃

冬:約20℃~23℃

湿度:50%~60%

対策としては、エアコンなど室温を適温にキープする方法があります

エアコンなどでの調節が難しい場合は、市販のペット用電気マットや冷感マットなどを利用して適温に調節してあげましょう

猫用の寒さ対策グッズについては、「【2020年最新版】飼い猫のための寒さ対策グッズ:留守中も安心して使える寒さ対策グッズを紹介」で紹介しているのであわせてチェックしてみてください!

部屋の危険なものを片付ける

留守番中の怪我や事故を防ぐために部屋の中の危険なものを片付けておきましょう

部屋の中で危険なものの例としては、

電化製品のコード類

紐や布

ビニール類

食べてはいけない食材

小さな部品

これらの物は、意識的に片づけないと多くの場合部屋に存在しています
食べかけのお菓子の袋やクリップやホッチキスの芯など
日常的に部屋で置きっぱなしや出しっぱなしになっていることが多い人は特に注意しましょう
また、これらに加えて高い位置に飾ってある小物など

落下や倒れる危険性のあるもの

飼い猫に壊されると困るもの

これらの物についても事前に片づけておきましょう!

必要に応じてケージや留守番グッズを使う

飼い猫だけの留守番は、どれだけ準備しても不安な場合な人も多いと思います

そんな人にオススメな方法はこちらです

大きめのケージで留守番させる

ペットカメラを設置しっておく

日常的に使用している部屋では、いくら片付けてもすべての危険なものを
取り除くのは、難しいかもしれません
心配な場合は、トイレや食事場所などを確保できる2~3階建てのケージの中で留守番させるのがおすすめです
この方法なら、数時間の留守番であれば特に心配せずに行うことができます
また、ペットカメラなどのスマホで家の状況を確認できる商品を利用するのもおすすめです
最近は、自動給餌器やトイレにカメラを設置できるタイプのものもあるので
快適に過ごせているか確認するのがより簡単になりました

猫の留守番は何日までOK?家を空ける際の準備と注意点:まとめ

いかがでしたでしょうか?

猫だけでの留守番は、1泊2日までにするのが無難でおすすめです

2泊3日以上の留守番が必要な場合は、友人や家族に預けたり、ペットシッターなどのサービスを利用しましょう

また、留守番の準備には余念のないようにしておきましょう

留守番の準備リスト

飼い猫の体調をチェックする

新鮮なフードと水を用意する

衛生的なトイレを用意する

部屋の危険なものを片付ける

必要に応じてケージや留守番グッズを使う

これらの点に注意して留守番しやすい環境づくりを心掛けると飼い主さんも安心ですね!
気になりませんか?知る人ぞ知る愛猫家のためのキャットフード!
キャットフード選びは、愛猫の健康を支える大切なポイント。

この中でも1番おすすめなのは、もちろん『レガリエ(REGALIE)』。

レガリエに食いつくちょろ君

↑レガリエを美味しそうに食べるちょろ君

なんと、日本で世界一を目指して作られた最高品質のキャットフードです。

「そんなとこまで!?」と思わせるレガリエの製法は、獣医師も認めるほど。

「大切な愛猫のためにキャットフード選びで失敗したくない」と悩む飼い主さんは、レガリエキャットフードを選べば失敗しませんね!

\今ならお試しセットが500円/

口コミ&レビュー

最新情報をチェックしよう!